■2023年5月 読書と信仰 2 あなたの隣人とは だれか

ビザンツ初期のこのような状況の中で、キリスト教は、
   自らを「普遍に対抗する個の思想」「本質に対抗する存在
   の思想」として形づくりえたのであった。もしキリスト
   教が別の時代、別の状況のうちで自分を理論かしたとす
   れば、これほど「カテゴリー的なもの」「本性的なもの」
   「本質的なもの」に先鋭に対立し、それらではないもの
   の領域を強調する思想というかたちはとらなかった可能
   性がある。そのため私は「ビザンツ的インパクト」と言
   ってみたのである。このような思想の基本図式が、現在
   にいたるまでヨーロッパには生きつづけているのではな
   いかというのが、私の一つの仮説である。
   (第5章 個の概念・個の思想「ビザンツ的インパクト」)

 最近、紹介された本です。膨大な考察、論考と論証の織りなす熟成された論旨が、人生と理知の探求の旅へ、わたしたちを引っぱっていってくれます。
 序章のアンナという友人への言及から始まる物語を読んでいて、なぜかルカ福音書10章の「善きサマリアびと」のたとえを思いました。
 「永遠の生命を受け継ぐ」ためには、どうしたらよいのか、という問いかけにはじまり、善きサマリアびとの話が語られます。
 となりびと、隣人とは、だれなのか。
 この物語の主人公は、だれなのでしょうか。
 主人公がケガ人であるとすれば、通りかかったサマリアびとは、たまたま出会った隣人、となりびとです。
 では、宿屋の主人(経営者)や奉公人は?
 サマリアびとの常宿(じょうやど、定宿)であったとするならば、そこはすべてサマリアびとの働く場であり、ただひとりのユダヤ人(イスラエルの民)がケガ人として、ここにいる、とも想像できます。
 サマリアびとからみても、ユダヤ人からみても、ふつう隣人とはならない関係の人が、無償の愛の行為によって、隣人関係を生みます。
 個と個の出会いが、隣人関係を生じさせるとすれば 、それは未知との遭遇にほかなりません。
 個と個のぶつかり合いは、究極的には、神と人との出会い、遭遇にゆきあたります。
 稀代の思想家、哲理の探求者イエスが、ぞんぶんに語られていますが、わたしたち正教(オーソドックス・チャーチ)の信仰者の、神秘的体験によって出会う「イエス像」「キリスト像」が語られていません。
 神の子がもとめられず、人の子が探求されています。
 個と個のぶつかり合い、神との接近遭遇、一体となる機密は、救いと復活、永遠の生命をもたらします。
 理知的探索ではなく、信じ愛し希望をもつことによる恵みの獲得。
 機密性、祈りの奥義は、信仰者の体験できる神秘、境地であり、信仰とは哲学、歴史学ではないことも、わからせてくれる、すごい本です。

(長司祭 パウェル 及川 信)

※坂口ふみ「〈個〉の誕生 キリスト教教理をつくった人びと」岩波文庫、2023年

このコーナーで取り上げる書籍、絶版や入手困難な本もあると思います。ご寛宥ください。

■2023年4月 子供たちのための 新約聖書の おはなし 8

[全文PDF表示]

[全文PDF表示]

「子供たちのための 聖書の おはなし」より、ヴォズドビジェンスキー・プラトン・ニコラエヴィチ司祭(1892-1938 )
Из «Библии в рассказах для детей», священник Воздвиженский Платон Николаевич (1892-1938)

ロシア語版リンク/ ссылка на русский источник:
https://azbyka.ru/deti/bibliya-v-rasskazah-dlya-detej-vozdvizhenskij-p-n

翻訳・編集:エフゲニイとイリナ丸尾
Перевод, редактирование: Евгений и Ирина Маруо

■2023年4月 子供たちのための 新約聖書の おはなし 7

[全文PDF表示]

[全文PDF表示]

「子供たちのための 聖書の おはなし」より、ヴォズドビジェンスキー・プラトン・ニコラエヴィチ司祭(1892-1938 )
Из «Библии в рассказах для детей», священник Воздвиженский Платон Николаевич (1892-1938)

ロシア語版リンク/ ссылка на русский источник:
https://azbyka.ru/deti/bibliya-v-rasskazah-dlya-detej-vozdvizhenskij-p-n

翻訳・編集:エフゲニイとイリナ丸尾
Перевод, редактирование: Евгений и Ирина Маруо

■2023年4月 子供たちのための 新約聖書の おはなし 6

[全文PDF表示]

[全文PDF表示]

「子供たちのための 聖書の おはなし」より、ヴォズドビジェンスキー・プラトン・ニコラエヴィチ司祭(1892-1938 )
Из «Библии в рассказах для детей», священник Воздвиженский Платон Николаевич (1892-1938)

ロシア語版リンク/ ссылка на русский источник:
https://azbyka.ru/deti/bibliya-v-rasskazah-dlya-detej-vozdvizhenskij-p-n

翻訳・編集:エフゲニイとイリナ丸尾
Перевод, редактирование: Евгений и Ирина Маруо

■2023年4月 子供たちのための 新約聖書の おはなし 5

[全文PDF表示]

[全文PDF表示]

「子供たちのための 聖書の おはなし」より、ヴォズドビジェンスキー・プラトン・ニコラエヴィチ司祭(1892-1938 )
Из «Библии в рассказах для детей», священник Воздвиженский Платон Николаевич (1892-1938)

ロシア語版リンク/ ссылка на русский источник:
https://azbyka.ru/deti/bibliya-v-rasskazah-dlya-detej-vozdvizhenskij-p-n

翻訳・編集:エフゲニイとイリナ丸尾
Перевод, редактирование: Евгений и Ирина Маруо

■2023年4月 子供たちのための 新約聖書の おはなし 4

[全文PDF表示]

[全文PDF表示]

「子供たちのための 聖書の おはなし」より、ヴォズドビジェンスキー・プラトン・ニコラエヴィチ司祭(1892-1938 )
Из «Библии в рассказах для детей», священник Воздвиженский Платон Николаевич (1892-1938)

ロシア語版リンク/ ссылка на русский источник:
https://azbyka.ru/deti/bibliya-v-rasskazah-dlya-detej-vozdvizhenskij-p-n

翻訳・編集:エフゲニイとイリナ丸尾
Перевод, редактирование: Евгений и Ирина Маруо

■2023年4月 子供たちのための 新約聖書の おはなし 3

[全文PDF表示]

[全文PDF表示]

「子供たちのための 聖書の おはなし」より、ヴォズドビジェンスキー・プラトン・ニコラエヴィチ司祭(1892-1938 )
Из «Библии в рассказах для детей», священник Воздвиженский Платон Николаевич (1892-1938)

ロシア語版リンク/ ссылка на русский источник:
https://azbyka.ru/deti/bibliya-v-rasskazah-dlya-detej-vozdvizhenskij-p-n

翻訳・編集:エフゲニイとイリナ丸尾
Перевод, редактирование: Евгений и Ирина Маруо

■2023年4月 子供たちのための 新約聖書の おはなし 2

[全文PDF表示]

[全文PDF表示]

「子供たちのための 聖書の おはなし」より、ヴォズドビジェンスキー・プラトン・ニコラエヴィチ司祭(1892-1938 )
Из «Библии в рассказах для детей», священник Воздвиженский Платон Николаевич (1892-1938)

ロシア語版リンク/ ссылка на русский источник:
https://azbyka.ru/deti/bibliya-v-rasskazah-dlya-detej-vozdvizhenskij-p-n

翻訳・編集:エフゲニイとイリナ丸尾
Перевод, редактирование: Евгений и Ирина Маруо

■2023年4月 子供たちのための 新約聖書の おはなし 1

[全文PDF表示]

[全文PDF表示]

「子供たちのための 聖書の おはなし」より、ヴォズドビジェンスキー・プラトン・ニコラエヴィチ司祭(1892-1938 )
Из «Библии в рассказах для детей», священник Воздвиженский Платон Николаевич (1892-1938)

ロシア語版リンク/ ссылка на русский источник:
https://azbyka.ru/deti/bibliya-v-rasskazah-dlya-detej-vozdvizhenskij-p-n

翻訳・編集:エフゲニイとイリナ丸尾
Перевод, редактирование: Евгений и Ирина Маруо

■2023年4月 読書と信仰 1 沈黙の世界

沈黙が常にそばにあるということは、取りもなおさず、
また宥恕(ゆるし)と愛とがそばにあること意味して
いる。何故といって、沈黙は宥恕と愛とのための自然
な土台にほかならないからだ。この自然な土台がある
ということは、大切である。この土台があれば、宥恕
と愛とは、そのなかに現われ出るための手段をことさ
らに創りだす必要がないのである。
(「沈黙と、言葉と、真理」)

 高校生のとき釧路市立図書館で読み、欲しくなって入手した本。
 座右の書の1つです。
 読むたびに、発見と感動をあたえてくれる本です。
 たとえば救主の降誕祭の聖像(イコン)、洞窟と思われる馬小屋のなかのお生まれになった赤ちゃんであるイイススと母マリア、庇護者イオシフ(ヨセフ)、牛などの動物、その背後の言い知れぬ深さの暗黒をみるとき、そこに沈黙を感じます。
 あるいは預言者イリヤ(エリヤ)。
 苦難の旅のすえ、神の山ホレブ(シナイ山)に到着したイリヤを、主が過ぎ越されます。烈しい風が石や岩を砕き、大地震が起こり、業火の熱風がイリヤをおそいますが、それらの中に神はおられません。
 これらが過ぎ去ったあと、
「静かにささやく声が聞こえた」(「列王記上19章」)
 燈火のない洞窟からしのびでたイリヤを神が迎えます。
 喧噪や騒乱、轟音と混迷のなかに、神はおられない。
 まさに祈りの沈黙、静寂の奥から、
「神の声がきこえてくる」
 ピカートは語ります。

相愛の人たちがおのずから身に帯びているあらゆる神秘性は、始原の像が近くにあることに由来しているのだ。愛のなかに始原現象的なものの含まれていることの多ければ多いほど、その愛は堅固で、そして持続的なものになる(「愛と沈黙」)

 義と知、理と聖は、神の沈黙の愛にささえられていないとき、もろく、弱くなります。

(長司祭 パウェル 及川 信)

※マックス・ピカート「沈黙の世界」訳 佐野利勝、みすず書房、1979年

 このコーナーで取り上げる書籍、絶版や入手困難な本もあると思います。ご寛宥ください。