■2022年10月10日(月・祝)[特別講演]第1回 詩人自身による朗読「蛍となって」/山崎佳代子

日本ハリストス正教会 西日本主教教区主催 in 京都 秋の正教特別講演会

第1回 詩人自身による朗読『蛍となって』詩が祈りとなるように 詩人:山崎佳代子

 

日時:2022年10月10日(月・祝)午後3時

会場:京都ハリストス正教会 西日本教区センター
604-0965 京都市中京区柳馬場通二条上る六丁目283
でんわ 075-231-2453
市営地下鉄駅 烏丸御池・丸太町・市役所前から徒歩約10分。駐車場がないため公共交通機関か近隣のコインパーキングをご利用ください。

講師:詩人 山崎佳代子

主催:日本ハリストス正教会 西日本主教教区

入場無料

※コロナ緊急事態宣言発令時には中止になります。

 

日本ハリストス正教会 西日本主教教区主催[秋の正教特別講演会]

日本ハリストス正教会 西日本主教教区主催[秋の正教特別講演会]

■2022年10月9日(日)夜間聖堂拝観「藤袴の夕べ」未来へと紡ぐ平和の祈り

京都正教会[夜間聖堂拝観]

「藤袴の夕べ」未来へと紡ぐ平和の祈り

 

京都ハリストス正教会、初の夜間聖堂拝観

源氏藤袴会 藤袴祭関連行事
「藤袴の夕べ」未来へと紡ぐ平和の祈り

正教会の晩課式は、天地創造から人類の陥罪を経て救世主の降誕までを振り返る物語。
祈祷文に込められた意味について、イコンや聖器物と照らし合わせながら解説いたします。

日時:2022年10月9日(日)18:00〜

主催・会場:京都ハリストス正教会

事前予約制

参加費:1,000円(選べる記念品付き)
お問い合わせ・参加申込:kyoto.orthodox@gmail.comまで

※コロナ緊急事態宣言発令時には中止になります。

 

■2022年2月27日(日)[学びの会]ロシア正教会の復活 1991年頃

京都正教会[学びの会]

「ロシア正教会の復活 1991年頃」

 

日時:2022年2月27日(日)12:30〜13:30ころ

主催・会場:京都ハリストス正教会

テーマ「ロシア正教会の復活 1991年頃」

テレビ画像鑑賞のあと、懇談会をします。
入場無料 

※コロナ緊急事態宣言発令時には中止になります。

 

■2021年12月26日(日)[学びの会]聖山アトス 千年も一日のごとくに

京都正教会「学びの会」

「聖山アトス 千年も一日のごとくに」

 

日時:2021年12月26日(日)12:45〜14:30ころ

主催・会場:京都ハリストス正教会

テーマ「聖山アトス 千年も一日のごとくに」
テレビ画像鑑賞のあと、懇談会をします
入場無料 

※コロナ緊急事態宣言発令時には中止になります

 

■2021年10月24日(日)[学びの会]祈りのまなざし イコン画家 山下りんと東北

京都正教会「学びの会」

「祈りのまなざし イコン画家 山下りんと東北」

 

日時:2021年10月24日(日)12:45〜14:30ころ

主催・会場:京都ハリストス正教会

テーマ「祈りのまなざし イコン画家 山下りんと東北」
テレビ画像鑑賞のあと、懇談会をします
入場無料 

※コロナ緊急事態宣言発令時には中止になります

 

■2021年2月11日(木・祝)より[オンライン講演]とっておきのご聖体

日本ハリストス正教会 西日本主教教区 冬期セミナー 2021

オンライン講演

とっておきのご聖体

先備聖体礼儀−究極の精進料理

 

日時:2021年2月11日(木・祝)より

講師:伝教者ソロモン川島大

主催:日本ハリストス正教会 西日本主教教区

 

コロナ感染防止のため、今年の冬期セミナーはオンラインで行います。
YouTube上にビデオ講演を公開します。

前編 先備聖体礼儀の予備知識(23分)

後編 先備聖体礼儀(40分)


この動画は下記の西日本主教教区のホームページで発表し、そこからもアクセスできます。
http://www.orthodox-jp.com/westjapan/

西日本主教教区のホームページQRコード

 

■2020年11月21〜23日 聖油を恵むイヴィロン奇蹟のイコン招致【中止】

− 京都ハリストス正教会 主教座祝福50年記念祭 −

ハワイの至聖生神女 聖油を恵むイヴィロンの奇蹟のイコン 京都生神女福音大聖堂へ招致

日時:2020年11月21日(土)・22日(日)・23日(月・祝)

コロナウイルス禍により中止となりました。
記念祭の企画は当面、白紙状態となります。

会場:京都ハリストス正教会
604-0965 京都市中京区柳馬場通二条上る六丁目283
でんわ 075-231-2453
市営地下鉄駅 烏丸御池・丸太町・市役所前から徒歩約10分。駐車場がないため公共交通機関か近隣のコインパーキングをご利用ください。

■2019年11月4日 [特別講演会]魂の人アウグスティヌス

− 特別講演会 正教会をもっと知りたい人のために −

魂の人アウグスティヌス

〜私の最内奥よりさらに内に在す神〜

日時:2019年11月4日(月・祝)13時〜15時

会場:正教会 西日本教区センター

講師:片柳 榮一(京都大学名誉教授)
1944年 栃木県足利市に生まれる。
1963年京都大学文学部入学。1972年京都大学大学院文学研究科(基督教学)単位修得退学。1973年西ドイツエルランゲン大学留学(1975年まで)。1976年関西学院大学専任講師、1987年神戸大学助教授、1999年京都大学大学院文学研究科教授(基督教学)2008年聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科教授、現在同大学院客員教授。
著書『初期アウグスティヌス哲学の形成』(創文社、1995年)等。

アウグスティヌス(A.D.354-430)は古代キリスト教の最大の教父であり、また最初の近代人であるとも評される。彼が求め見出した神は、単に天の彼方に在す遠き神ではなく、私の最も内よりさらに内に在す近き神である。
アウグスティヌスはキリスト教教理を確立した人であるが、その教理は、決して空疎な論理にすぎないものではなく、自らの深い内省と探求に裏打ちされた人を生かす真理である。

京都ハリストス正教会 西日本教区センター
604-0965 京都市中京区柳馬場通二条上る六丁目283
でんわ 075-231-2453
市営地下鉄駅 烏丸御池・丸太町・市役所前から徒歩約10分。駐車場がないため公共交通機関か近隣のコインパーキングをご利用ください。

■2019年10月27日 [特別講演会]「記憶、言葉そして祈り」講師:山﨑佳代子

[特別講演会]「記憶、言葉そして祈り」講師:山﨑佳代子

特別講演会
正教会をもっと知りたい人のために

「記憶、言葉そして祈り」
講師:山崎佳代子

日時:2019年10月27日(日)16:30〜18:30

事前予約必要 先着100人 入場無料

会場:京都ハリストス正教会 西日本教区センター

604-0965 京都市中京区柳馬場通二条上る六丁目283

でんわ 075-231-2453

市営地下鉄駅 烏丸御池・丸太町・市役所前から徒歩約10分。駐車場がないため公共交通機関か近隣のコインパーキングをご利用ください。

■2019年10月27日 正教会 秋のコンサート

正教会 秋のコンサート

日時:2019年10月27日(日)14:15〜15:30

会場:正教会 西日本教区センター

京都ハリストス正教会 西日本教区センター
604-0965 京都市中京区柳馬場通二条上る六丁目283
でんわ 075-231-2453
市営地下鉄駅 烏丸御池・丸太町・市役所前から徒歩約10分。駐車場がないため公共交通機関か近隣のコインパーキングをご利用ください。