■2022年1月 人間の体シリーズ 膝(ひざ)1

ひざまずいて祈る

イイススがそこを出て、いつものようにオリーブ山に
行かれると、弟子たちも従った。いつもの場所に来ると、
イイススは弟子たちに、
「誘惑に陥らないよう祈りなさい」
と言われた。そして自分は、石の投げて届くほどの
所に離れ、ひざまずいてこう祈られた。
「父よ、み心なら、この杯をわたしから取りのけて
ください。しかし、わたしの願いではなく、
み心のままに行ってください」
イイススは苦しみもだえ、ますます切に祈られた。
汗が血の滴るように地面に落ちた。
〈新約聖書「ルカ福音書」22章参照〉

 40年ほども昔、神学生であった頃、祈祷の準備のため早めに入堂したわたしは、東京復活大聖堂でひざまずいて祈っていました。そこへロシア人の老婦人が入ってきて、わたしの横に立つなり、
「聖堂でひざまずいて祈ってはいけない、立ちなさい」
こわい顔をして言いました。おどろいたわたしがすぐさま、立ち上がった記憶があります。
 その老婦人は、斎(ものいみ)の時以外は「ひざまずきはいけない」と、いく度もくり返していました。
おそらくロシアのじぶんの育った教会での慣習で、そう主張したのでしょう。
「こころのひざをかがめて祈るとき」、いつのまにか、からだのひざをかがめて祈り、こころの有りようをあらわすのは、自然のことと思います。
 ひざを地におろし、背すじをのばし、両手をのばして天にささげ、顔をあげて祈る姿勢は、ハリスティアニンの自然な祈りのすがたです。
 まさに大地に象徴される神のふところに抱かれ、神に向かい手をのばして祈るとき、ひざはいつしか地に着いているものなのでしょう。
 こころの底、からだの奥底からの祈り、神への痛切な祈り。
 それは、神への「まごころ」の献げもの、神に支えられていることを実感する祈りです。世界中でひざまずいて祈るたくさんのひとがいます。
 神のこころにふれるとき、こころのひざも、からだのひざもかがまり、でも、こころもからだは神に開放され、恩寵を抱きとめることができるでしょう。

(長司祭 パウェル 及川 信)